医療秘書になるには?向いている人や必要な資格、仕事内容などを紹介

IT医療情報コース

入学アドバイザー

医療秘書・事務学科

2022.6.24

画像1
医療ニーズの高まりとともに、医療秘書をめざす方は増加傾向です。
今後も安定した需要が予想される医療秘書は、一般的な秘書とは業務内容が異なるため、さまざまなスキルが要求されます。その一方で、出産後に復帰しやすく、全国どこでも働けるというメリットもあることから、女性に人気が高い職種です。

そのため「医療秘書になるには、どうしたらいいの?」と思われる方も多いでしょう。
そこで今回は、医療秘書の仕事内容や必要な資格、仕事に就くメリット、将来性などを解説します。

 

 

 

医療秘書とは
画像8

医療秘書とは、医療機関の医師や院長といった管理職を、秘書のようにサポートする業務です。
ただし、病院の規模によって、担当する業務範囲が異なります。そのため、一般的な秘書が行う事務作業はもちろん、病院の各種業務をマルチにこなせるスキルが必要です。また、ほかの医療機関や取引先、患者さんの対応も行う点が特徴です。

医療秘書が業務に従事する主な場所は、病院の医事課や病棟の看護部などになります。

医療秘書の仕事内容

医療秘書の仕事は、医療機関の院長や理事長、医師などのスケジュール管理や出張の手配学会の資料作成データ整理といった、病院ならではの秘書業務がメインです。病院によっては、病院の収支管理のサポートなど、経営に近い仕事に携わる可能性もあるでしょう。そのため、高いスキルが要求される職種といえます。これらに加えて、病院の受付レセプト業務電子カルテの入力といった医療事務に該当する仕事を行う場合もあります。

医療事務については、以下の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:医療事務になるにはどうする?必要な資格や仕事内容などを紹介

医療秘書になるには資格が必要?
画像3

医療秘書になるために、特別な免許や資格は必要ありません。
基本的には、採用試験さえクリアできれば医療秘書として働くことが可能ですので、未経験者OKの職場もあります。
しかし前述した通り、医療秘書には高いスキルが要求されるため、以下で紹介する資格を持っていると就職・転職の際に有利になるでしょう。

医療秘書の仕事で持っていると有利な資格

医療秘書の仕事をするうえでおすすめの資格を4つ紹介します。

1,医療秘書技能検定

医療秘書技能検定とは…
医療秘書に要求される専門知識とスキルを認定する検定です。医療秘書技能検定試験に合格することで取得でき、多くの医療機関において採用目安のひとつになっています。そのため、医療秘書をめざす方にとっては、登竜門ともいえるでしょう。

医療秘書技能検定試験には1級、準1級、2級、3級の4種類があり、医療秘書実務、医学・医療関連の知識、医療事務、医療機関の運営・組織・法規の中から出題されます。
※参考:⼀般社団法⼈ 医療秘書教育全国協議会

2,日本医師会認定医療秘書

日本医師会認定医療秘書とは…
医療秘書に必要な知識やスキルを客観的に証明できる資格です。日本医師会が提供するカリキュラムで学ぶことで、秘書や医療事務全般の知識やビジネスマナー、最新の情報処理スキルなどが得られます。そのため、現場で必要とされる医療秘書に必要な能力の証明として活かせるでしょう。

日本医師会認定医療秘書の認定試験は、医療関連法規や保険制度、医師事務作業補助者、ビジネス文書、診療録、電子カルテシステム、文書作成、医療安全管理と個人情報の保護、医学・医薬品・臨床検査の知識から出題されます。
なお、日本医師会認定医療秘書の認定試験の合格率は87.5%です。(令和5年2月5日実施結果より)
※参考:日本医師会認定医療秘書

医事コンピュータ技能検定

医事コンピュータ技能検定とは…
医事コンピューターを使ったレセプト作成や医療事務に関するITスキルを認定する検定です。医療現場のICT化が進む近年、医療事務にも一定のITスキルが要求されるようになり、受験者が増えています。

医事コンピュータ技能検定には準1級、2級、3級の3種類があり、コンピューターの関連知識や医療事務、実技(オペレーション)が出題範囲となっています。
※参考:⼀般社団法⼈ 医療秘書教育全国協議会

診療報酬請求事務能力認定試験

診療報酬請求事務能力認定試験とは…
公益財団法人日本医療事務協会が主催する医療事務のエキスパートを認定する試験です。医療事務の比重が多い病院で働く場合には、非常に重宝される資格で、資格給が支払われる場合もあります。

診療報酬請求事務能力認定試験は、公費負担医療制度や医療保険制度など12項目から出題され、合格率は30%程度です。そのため、資格を取得するハードルは非常に高いといえるでしょう。
※参考:公益財団法人日本医療事務協会

 

医療秘書に向いている人の特徴

医療事務に向いているのは、以下のような特徴を持つ方です。

・先回りして人をサポートできる(気が利く)
・ビジネスマナーやコミュニケーション能力が高い
・パソコンを活用した事務・管理能力がある
・ミスなく丁寧な仕事ができる
・勉強熱心である

医療秘書はさまざまな方をサポートする仕事であるため、自分が何をやるべきか先回りして考え、積極的に活動できる方に向いています。また、医療秘書は病院の理事長や院長、医師をはじめ看護師、患者さん、取引先など、さまざまな方との接点がある仕事です。そのため、高いコミュニケーション能力も要求されます。

医療事務やレセプト業務を行うため、パソコンを使った事務・管理能力も欠かせないスキルです。ミスが許されない業務であることから、丁寧で着実に仕事を行える方も重宝されます。

そして、医療業界は日進月歩で進化していることや、保険制度の改定などが頻繁に実施されることから、自分で知識を習得していけることも医療秘書の大切な素養といえるでしょう。


医療秘書の勤務先と将来性
画像4
医療秘書はどのような勤務先でどのような勤務形態で働くのか解説します。
また、医療秘書の市場ニーズについての展望も併せて確認しておきましょう。

医療秘書の勤務先と勤務形態

医療秘書の勤務先は、以前までは大きな病院が中心でした。しかし、近年は小規模な病院での募集も増えています。医療秘書は基本的に契約社員や派遣社員での契約が一般的です。しかし、大きな総合病院などでは、正社員登用をしているケースもあります。

また、契約社員や派遣社員で医療秘書としてのキャリアをスタートし、経験とスキルを積み上げることで、正社員にキャリアアップしていく方も多いです。

医療秘書の将来性

高齢化社会に突入した我が国では、医療ニーズが高まっている状況です。それに伴い、医師不足、看護師不足が慢性化しており、彼らをサポートする医療秘書のニーズも年々高まっています。

また、少子化の影響で医療機関においても労働力が不足しているため、今後も医療秘書に対する継続的なニーズの高まりが予想されるでしょう。さらに、病院の診療内容はどんどん複雑になってきており、業務が細分化される傾向にあります。そのため、医療秘書が活躍するシーンは、どんどん増えている状況です。

さらに、医療機関は全国にあるので、どこでも働きやすい点も医療秘書のメリットだといえるでしょう。

医療秘書のキャリアパス

医療秘書が働く病院は、勤務時間や休日なども決まっていることに加え、福利厚生が充実しているところが多いため、長期間働きやすい点が特徴です。また、結婚や出産後も職場に復帰しやすい点や、子育てとの両立がしやすい点も医療秘書のメリットだといえます。

そのため、さまざまな経験を積んでスキルアップすることで、正社員をめざせることはもちろん、大きな総合病院などであれば、医師事務作業補助者や病棟クラーク、診療情報管理士などへキャリアアップすることも可能でしょう。

ただし、このような理由から医療秘書をめざす方も増えていることや、医療業務の細分化が進むことによって、今後はより高い専門性が求められる可能性が高いです。したがって、民間資格の取得や、IT、レセプト業務など、自分の得意ジャンルを持っておくことも重要になってきています。

 

医療秘書は女性が働きやすい職種
画像5

病院で理事長や、院長、医師をサポートする秘書業務を行いながら、受付・レセプト業務など、さまざまな業務をこなす医療秘書は、今後も需要が高い職種です。正社員だけでなく、契約社員や派遣社員といった雇用形態で働けることや、全国どこでも働けるため、ライフスタイルに合わせた働き方ができる点が魅力といえるでしょう。

そのため、女性に非常に人気がある職種です。今後も現場でキャリアアップをめざす場合には、専門性の高いスキルを身につけることが必須でしょう。本記事で医療秘書に興味を持った方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

また、医療関係の知識やスキルを向上させるためには、実践的な経験が積める専門学校へ通うのもおすすめです。

 

医療秘書になった人の声


丸山 千明さん (医療秘書・事務学科卒業)

NBCで医療秘書技能検定1級に合格したことが、医療秘書として働くうえで大きな自身になっています。また医療秘書技能検定は、患者様やドクターと接する時にもとても役立っています。人と接することや、誰かをサポートすることが好きな人に医療秘書はオススメだと思います。

 

NBC(新潟ビジネス専門学校)の医療秘書・事務学科(医療秘書コース)では、難関といわれる医療秘書技能検定1級の取得をめざすことが可能です。オリジナルカリキュラムで医療秘書技能検定1級取得を実現し、28年連続で合格者占有率日本一を達成しています。

さらに、NBCでは秘書・医学・パソコンのトリプルスキルを習得できるため、ドクターズクラークもめざせるでしょう。総合病院への就職に強いNBCの医療秘書・事務学科の医療秘書コースの情報は、以下でご確認ください。
NBCの医療秘書・事務学科(医療秘書コース)の詳細はこちら

NBCの医療秘書・事務学科についてわかる動画はこちら↓


✿———————————–✿

オープンキャンパスのご予約はLINEから★

NBCの公式LINEに

「オープンキャンパスに参加」

をと送るだけで簡単に予約できます!

お友達登録はこちらから👇
iOS の画像 (130)

✿———————————————–✿

フリーダイアル:0120-981-082
MAIL:nbc@nsg.gr.jp

✿———————————————–✿

NBCオープンキャンパス

公式SNSも随時更新中

LINE登録ぜひしてね♪

【LINE】

【instagram】

【Twitter】

【TikTok】

YouTube

▼お問い合わせ先はコチラ▼
フリーダイアル:0120-981-082
MAIL:nbc@nsg.gr.jp

このページのトップへ