NBCの入試制度はみなさんの「夢」や「やる気」を評価する制度です。
そのため、国数英理社等の筆記試験・作文試験・論文試験はいっさい行いません。
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者・高卒認定試験合格者・ 既卒者 |
出願資格 | AO面談に合格した者 【指定校推薦入試や特待入試との ダブル・トリプル受験が可能】 |
試験内容 | 出願書類の審査 |
合格特典 |
|
定員 | 第1期:120名、第2期:20名 |
AO面談 エントリー 受付期間 |
第1期:2022年6月1日(水) ~2022年9月9日(金) 第2期:2022年9月12日(月) ~2022年12月16日(金) ※入学定員となり次第締切 |
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者 |
出願資格 |
【AO入試や特待入試とのダブル・トリプル受験が可能】 |
試験内容 | 出願書類の審査 |
合格特典 |
した場合はさらに下記の学費を免除します S級:授業料全額免除(最高57万円免除) |
定員 | 50名 |
受付期間 |
2022年9月15日(木)~2022年10月28日(金)
※入学定員となり次第締切 |
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者・AO面談合格者(高校卒業予定者のみ) |
出願資格 |
【 下記のいずれか1つを満たしている者 】
|
試験内容 | 面接と出願書類審査の総合評価 |
合格特典 |
S級:1年次授業料より50万円免除 A級:1年次授業料より30万円免除 B級:1年次授業料より20万円免除 C級:1年次授業料より10万円免除 D級:入学金全額免除(7万円免除) E級:優先入学 |
定員 | 100名 |
受付期間 |
2022年9月15日(木)~2022年11月18日(金) ※入学定員となり次第締切 |
出願条件 | 専願受験のみ |
---|---|
受験資格 | 社会人・大学生・短大生・専門学校生・ フリーター |
出願資格 |
なし ※AO入試とのダブル受験はできません。 |
試験内容 | 自己PR |
合格特典 |
C級:1年次授業料より10万円免除 D級:入学金全額免除(7万円免除) E級:優先入学 |
定員 | 10名 |
受付期間 |
2022年9月15日(木)~2023年3月30日(木)
※入学定員となり次第締切 ※併願受験は第8回(2月24日)で締め切りとなります。 |
出願条件 | 併願受験可能 |
---|---|
受験資格 | 高校卒業予定者・高卒認定試験合格者・ 既卒者 |
出願資格 | なし |
試験内容 | 面接と出願書類審査の総合評価 |
合格特典 | 併願受験が可能 |
定員 | なし |
受付期間 |
2022年9月15日(木)~2023年3月30日(木)
※入学定員となり次第締切 ※併願受験は第8回(2月24日)で締め切りとなります。 |
2022年 | 第1回 10月1日(土)
第2回 10月8日(土) 第3回 10月29日(土) 第4回 11月19日(土) 第5回 12月10日(土) |
---|---|
2023年 | 第6回 1月7日(土)
第7回 1月28日(土) 第8回 2月25日(土) 第9回 3月4日(土) 第10回 3月11日(土) 第11回 3月31日(金) |
※入学願書の受付締切は各入試日の前日までに当校必着です。
※試験後10日後に、本人宛に合否結果通知書を発送します。
受験生が色々な面からアピールできるよう複数の入試制度を設定しています。
その組合せによっては様々な学費免除特典を受けることができます。下記を参考にぜひチャレンジしてみてください。
AO入試 | 指定校 推薦 入試 | 特待 入試 | 免除金額 | |
---|---|---|---|---|
トリプル | 〇 | 〇 | 〇 | 9〜59 万円 |
ダブル | 〇 | 〇 | 5.5〜59万円 | |
〇 | 〇 | 7〜59万円 | ||
〇 | 〇 | 5.5〜19万円 | ||
シングル | 〇 | 5.5〜9 万円 |
※2022年度生募集実績
大学併修事業創造学科
※学費・予定諸費用内訳(追記)
年限 | 入学金Ⓐ | 一年次学費内訳 | その他(諸費用) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
①授業料(半期) | ②施設設備費(年間) | ③施設維持費(半期) | |||||
4年 | 70,000 | 280,000 | 150,000 | - | |||
入学手続時納入金 (①+②+③) Ⓑ | 後期学費 (①+③) Ⓒ |
1年次 年間学費合計 | 2年次 年間学費合計 Ⓓ | 在学期間学費合計 | 約250,000円~ ※2021年度生実績 |
||
430,000 | 280,000 | 710,000 | 710,000 ※3年次、4年次も同様 | 2,840,000 |
諸費用として、テキスト代・検定受験料・行事費用を1年次および2年次別途徴収いたします。
※2022年度生募集実績
大学併修事業創造学科
※学費・予定諸費用内訳(追記)
年限 | 入学金Ⓐ |
---|---|
4年 | 70,000 |
一年次学費内訳 | |
①授業料(半期) | ②施設設備費(年間) |
280,000 | 150,000 |
③施設維持費(半期) | |
- | |
入学手続時納入金 (①+②+③)Ⓑ | 後期学費 (①+③)Ⓒ |
430,000 | 280,000 |
1年次 年間学費合計 | 2年次 年間学費合計Ⓓ |
710,000 | 710,000 ※3年次、4年次も同様 |
在学期間学費合計 | その他(諸費用) |
2,840,000 | 約250,000円~ ※2021年度生実績 |
諸費用として、テキスト代・検定受験料・行事費用を1年次および2年次別途徴収いたします。
新潟県外から進学する方かつ自宅外通学の方を対象に入学後の学費を支援する新しい制度です。AO入試との併用可能。
支援額 | 1年次前期授業料より12万円免除(返済不要) (初年度のみ) |
---|---|
定員 | 10名 |
選考方法 | 書類審査 |
受付期間 | 2022年9月15日(木)~ 2023年3月30日(木) |
申し込み方法 | 入学願書と受験票の一人暮らし支援制度に✓を記入。 |